どうも、ミツヒコ(@monotolife)です。
6月から履き始めたオール広島県福山市生産のジーンズ『FFG-TP1』。
世界中のブランドに生産されている福山産のデニムを使い、福山の繊維関係企業が作り上げた独自ブランドのデニムパンツ『FFG-TP1』。詳しくは前回の記事をどうぞ。
今回は履き始めて3か月目になるタイミングで、洗濯をしようと思います。
目次:
- 2か月で大きな変化なし
- 洗いたいけど、洗いたくない
- 洗濯前後でサイズはどう変わる
- さいごに
2か月で大きな変化なし。
ほぼ毎日僕はFFGのデニムを履いていて、デザインと色合いがとても気に入っています。
ただ、思ったほど2か月で変化はないものだなぁという感想。
履きこむほどにシワは増えていますが、色落ちはほとんどありません。FFGのデニムは「洗い」の工程をしていない、いわゆる生のデニム。そのため、色落ちを少し期待していました。
最近履いている白スニーカーには、しっかり色が移っています。
*
全体を見ると、履きジワは増えました。色落ちに関して詳しい方に聞いたら「もう少しタイトに履けないと難しいかもね」とのこと。脚にフィットしていないため擦れが少ないらしい。
細かく見ていくと、ポケットの内側は財布の形に添って色が移っていました。履きこんだ感じは少しずつ出ています。
糸が出てくる感じ、「生地が生きてるな」って思います。
ヒップ側のベルトループも。
シワが増えていくのもなんだか良い。
2. 洗いたいけど、洗いたくない
ここで僕が悩んでいたのが、「洗うか、洗わないか」。
もちろん衛生的には洗う方が良いんですが、「洗うと色が変わる」のが少し残念な気がしていました。自然に、徐々に変化を楽しみたい人はきっと洗いたくないはず。
とはいえ、洗わないと衛生的にもよくないのと、洗って縮まないとサイズが微妙という事実。ちなみに、176cm / 60kgの体形でサイズ00を履くとこうなります。
微妙にサイズが合っていない感じがあります。特に、ウエストとヒップのサイズが一回り以上大きい。シワが大きくできています。
ウエストは拳2個分くらい空いてしまいます。
購入当時「洗えば縮むから、数センチ大きいほうが良い」と言ってもらいましたが、洗うと色が変わると聞いて少し躊躇っています。濡らしたタオルで内側を拭こうかな…なんて思ったり。
具体的に1年履きこまれたのはこの色。
カッコいいですが、僕は今の濃紺が4シーズン使いやすくて好きなわけです。
ちなみに、FFGのデニムを履くまで僕が履いていたのはユニクロのストレッチジーンズ。サイズ感と濃紺色が絶妙でした。7年履き続けられた理由です。
こうやって見比べると、FFGの美しさがよくわかりますね。
ユニクロはストレッチ素材ということはありますが、二つのサイズがどのくらい違うのか見てみます。
ウエストサイズ
ウエストは37㎝ー35cmで2㎝の違い。ユニクロでも拳1つ分は空いています。3cmくらい縮めば、たぶんジャストサイズ。
股上サイズ
股上は、28cm-24㎝。4㎝違いますが、これはデザインの違いなのでどちらが合うとかは言えないかも。
わたり幅サイズ
わたり幅は、27cm – 23cm。4㎝違い。(もう少し平行に測ってもよかったかも)
膝まわりサイズ
膝まわりサイズは20cm – 19cm。大きく差は無さそうです。ふくらはぎがジャストフィットなので、縮むのが少し心配です。
股下サイズ
股下は69cm – 65cm。4㎝違い。
裾幅サイズ
裾幅は16㎝ – 15cm。1cm違い。
サイズ比較
FFG | ユニクロ | 差 | |
ウエスト | 37 | 35 | 2 |
股上 | 28 | 24 | 6 |
わたり | 27 | 23 | 4 |
膝まわり | 20 | 19 | 1 |
股下 | 69 | 65 | 4 |
裾幅 | 16 | 15 | 1 |
ということで、FFGと僕の理想サイズ(ユニクロ)では2㎝縮むと良い感じになりそうです。ただ、ふくらはぎはギリギリの太さなので少し心配です。
3. 洗濯前後でサイズはどう変わる
絶妙な縮み方と色落ちを信じて、洗います。
まずは表示を確認。洗剤は「中性洗剤」を選択します。
デニムは裏返し、ジップとボタンを留めて畳みます。洗濯ネットに入れて準備完了
洗濯機に入れた後は、まずは水を溜めてから洗剤を投入。直接デニムにあたるとムラができるそうなので、気を付けて途中で洗剤を入れます。
洗い始めてしばらくすると、デニムの色が水に溶け始めました。
何色って表現できるんだろうか。不思議な色です。
30分程度で洗濯が終わりました。
デニムをさかさまにして、吊り下げていきます。
デニムをさかさまにするのは、丈の縮みを防ぐためらしいです。普通に干すとウエストの水分が多いので、その重みによって全体を引っ張りながら干すことになります。それが縮みを防ぐ効果があります。
また、乾き初めの水分には色が残っているため普通に干すとウエストの水分が下がって薄くなりやすいみたいです。豆知識。
洗濯前後のサイズ計測
さっそく、洗濯前後を比べてみます。
思った以上に色落ちはしませんでした。光の当たり方によっては濃く見えるほど。これは嬉しい誤算。
そして、目に見えてサイズ感が一回り小さくなった気がします。実際にサイズを見ていきましょう。
ウエストサイズ
ウエストは37㎝ー35cmで2㎝縮みました。拳が1個入らないくらい、とても丁度いいサイズになりました。
股上サイズ
股上は、28cm-28㎝。変化なし。
わたり幅サイズ
わたり幅は、27cm – 27cm。測り方が曖昧なので、参考までに。
膝まわりサイズ
膝まわりサイズは20cm – 18cm。測るところがもう少し上だったかもしれないので、19㎝として1cm縮みました。
股下サイズ
股下は69cm – 69cm。ここも変化なし。
裾幅サイズ
裾幅は16㎝ – 14cm。2cm縮みました。
サイズ比較(洗濯前後)
洗濯前 | 洗濯後 | 差 | |
ウエスト | 37 | 35 | 2 |
股上 | 28 | 28 | – |
わたり | 27 | 27 | – |
膝まわり | 20 | 19 | 1 |
股下 | 69 | 69 | – |
裾幅 | 15 | 14 | 2 |
こうしてみると、横は縮みましたが縦は縮まないのかもしれません。干し方がよかったのかな?
次に、実際に履いたところを比較します。
正面
正面から見ると、ウエストがぴったりしたのがわかります。
サイド
光の当たり方もありますが、ウエストから膝にかけてのシルエットがすっきりした気がします。ヒップのシルエットも変わっています。
バック
ヒップ回りがフィットしたのがわかります。というか、ウエスト回りが本当に丁度良くなりました。びっくりです。
ポケットが良い感じにフィットしています。欲を言えば、ポケット下のフィット感がもう少し欲しいところです。これは逆に、僕がヒップアップすれば解決ってことでしょうか…?
4. さいごに
ということで、生のデニムを洗濯機で洗うと「2㎝縮む」という結果になりました。色落ちが思ったよりも少なかったのがうれしい誤算です。
ここから夏が来るので、汗をかけば定期的に洗うため色の変化は少しずつ起こると思います。次回は履き始めから半年を目途に更新したいと思います。
併せてどうぞ:
コメント